オブジェクト指向②継承

オブジェクト指向の三大要素 ①カプセル化(クラス)
②継承←今回
③多態性(ポリモフィズム)


今回のテーマはオブジェクト指向の三大要素
②継承についてです。

継承とは? 継承によって、スーパークラス(継承元)の機能を継承先の
サブクラスに引き継ぐことができます。
継承のメリットは、共通する機能をスーパークラスで実装することにより、
サブクラスでは、実装しなくて済むことです。
継承を使わない場合、同じようなプログラムをたくさん書くことになり、
後で、修正が発生したときに複数修正箇所が増えて、
メンテンナス性が悪くなります。

例 車クラス(スーパークラス) ・車の色
・車の種類
・車の色取得メソッド
・車の色設定メソッド
・車の種類取得メソッド
・車の種類設定メソッド
・アクセルメソッド
・ブレーキメソッド
・左に曲がるメソッド
・右に曲がるメソッド

サブクラスでは、機能拡張分だけ記載すればよいです。

消防車クラス(サブクラス) ・サイレンを鳴らす。
・放水する。

救急車クラス(サブクラス) ・サイレンを鳴らす。
・救護する。

実装手順 ・①車クラス(スーパークラス)の作成
・②車クラスを継承して、消防車クラスの作成
・③車クラスを継承して、救急者クラスの作成
・④メイン側から消防車クラスの呼出し
・⑤メイン側から救急者クラスの呼出し

①車(スーパークラス)の作成

車(スーパークラス)のソース作成

②車クラスを継承して、消防車クラスの作成

消防車クラスのソース作成

③車クラス継承して、救急車クラスの作成

救急車クラスのソース作成

④メイン側から消防車クラスの呼出し
 myFireEngine()メソッドの呼び出し
⑤メイン側から救急車クラスの呼出し
 myAmbulance()メソッドの呼び出し

myFireEngine()メソッド

myAmbulance()メソッド

実行すると、コンソールに結果を表示します。

☆まとめ☆ オブジェクト指向の三大要素の②
継承を学びました。
オブジェクト指向の用語も覚えていきましょう。
・継承元のクラスをスーパークラスと呼びます。
・継承先のクラスをサブクラスと呼びます。
・javaで継承は、extendsです。
 今回は、車クラスを継承しての意味となります。
 class FireEngine extends Car
 class Ambulance extends Car
メリットについても覚えていきましょう。
共通部分をスーパークラス(継承元)のみに記載できることです。
修正箇所を集約できることで、メンテナンス性が向上します。
Eclipseで新規に継承クラスの追加の仕方も学びました。

Follow me!